地域ケアセンター 活動報告

2月 認知症100万人キャラバン「認知症サポーター養成講座」

2月の健康教室は、昨年に続き認知症100万人キャラバン「認知症サポーター養成講座」として開催されました。
  はじめに、御所市健康増進課 倉本課長より、「今回は御所市の高齢者の相談窓口として活動している地域包括支援センター、国見苑・テンダーヒル御所・鴻池荘の3支援センター協賛で開催している」との挨拶とスマイルクラブのハンドベルグループの紹介がありました。
今回の「認知症サポーター養成講座」は、 テンダーヒル御所 山本忠行総合施設長よりお話しをして頂きました。
 先ず、普通の物忘れと認知症の物忘れの違いや認知症を引き起こす病気、認知症の症状として誰にでも見られる記憶障害等の中核症状や人によって現れ方が違う周辺症状について分かりやすく説明があり、続いて周辺症状が人により現れ方が違うのは、その人の性格や環境などが影響する。「認知」が出来ない事の不安や苦しみが認知症の人の状態を変化させ、家族や周囲の人とのトラブルを引き起こしてしまう。認知症の症状を見るのではなく、人として「その人らしさを失わせないように支援する事が大切です。」と伝えてくださいました。
 認知症サポーターは特別な事をする人ではなく、先ず大切な事は認知症を正しく理解し、偏見をもたず、認知症の人や家族を温かく見守る応援者の事です。
今回の認知症サポーター養成講座では108名の認知症サポーターが誕生し、オレンジリングが手渡されました。
 講座終了後には、「音楽で癒す♪ハンドベル演奏会」スマイルクラブ ハンドベルグループの皆さんに演奏をしていただき、また会場の皆様にもハンドベルの体験をしていただきました。最後の「ふる里」の演奏は歌声とハンドベルの音色が会場いっぱいに響き、ハンドベルの澄んだ音色に「涙が出た」との感想を伺うことができました。
  最後に地域包括支援センターをはじめ国見苑在宅介護支援センター、在宅介護支援センターテンダーヒル御所、鴻池荘在宅介護支援センターの紹介があり、各代表がそれぞれ挨拶をし、皆さんの身近な高齢者相談窓口であることを伝える事ができました。
これからも、オレンジリングの輪がひろがり、認知症になっても暮らしたいところで暮らし続けられる優しい地域づくりを目指したいと思います。
3月の健康教室は、
3月21日(土)10:30~
「音楽療法ってなに?」とのテーマで、
鴻池荘 リハビリテーション部 清籐作業療法士よりお話を伺います。皆様お誘い合わせの上、是非ご参加下さい。