精神科病棟

精神科病棟

回復と健康と安心できる生活を目指し、多職種チームと共に歩んでいきます。

それぞれの病棟を担当する多職種チームが、患者さんの健康と安心できる暮らしの実現を目指して入院治療を提供させて頂きます。

チームアプローチ

医師・看護師・作業療法士・ケアワーカー・精神保健福祉士・薬剤師・管理栄養士など、専門職によるチーム医療でリハビリテーションを実施しています。
入院時や退院前、または定期的にカンファレンスを行い、適切な治療を提供できるよう努めています。精神症状の回復を目指し、再発を防止して健康を保ち、日々の暮らしを続けていくための練習やサポート体制を整えています。また自宅での安心できる生活に戻るために、退院前の自宅訪問、退院後の訪問看護を行っています。

精神科作業療法

入院患者さんと面談を重ね、一人一人に合った作業を選択し、リハビリテーションを行います。
また、退院後の生活に向けたサポートを行い、安心した暮らしができるよう支援しています。

精神科作業療法(OT)

心の健康増進、生活リズムの調整などに対するリハビリテーションを行っています。

作業療法とは

プログラム活動を通して、心と体を元気にすることを目的としています。
しっかりとリハビリテーションに取り組むことで、再発予防に繋がります。
入院されたばかりの方に対するプログラムから、退院に向けてのものまで、様々なプログラムを用意しています。

入院したばかりの方へのプログラム

<オリエンテーション>
まずは作業療法士によるリハビリテーションの説明から行います。一緒にプログラム活動内容を考えて、それぞれに合った作業療法を提供いたしますので、安心して取り組んでいただけます。

退院に向けてのプログラム

個人活動

退院に向けてのプログラム

週5回、作業療法室(OT室)で実施します。手芸、編み物、塗り絵、プラモデルなど、各々の嗜好に合った作業活動を行います。集中力を鍛えたい、生活リズムを整えたいなど、様々な目的で参加される他、家族へのプレゼントを作る方もいます。

卓球、屋内スポーツ

生活リズムの改善、運動不足の解消、退院に向けた体力づくりを楽しく行えるプログラムです。しっかり体を動かすことで気分転換にもなります。老若男女問わず、参加いただけますので、人との交流も楽しめる場となっています。

退院支援

退院前訪問

看護師、作業療法士、精神保健福祉士がご自宅にお伺いし、そこでどのように過ごしておられるか、生活状況をおうかがいし、退院後に無理無く生活が行えるよう、入院中にアドバイスを行っていきます。

デイケア

退院後に行われる外来治療のひとつです。
1週間に2,3回程度、当院のデイケア室へお越しいただいて、様々なプログラムや他の利用者と集団活動を行います。
生活リズムを整えたり、他の利用者との交流を図ることで、気分転換や社会復帰の準備を目的としています。
入院中に体験デイケアという形で参加することができ、デイケアの雰囲気を知ることができます。

訪問看護

退院後、看護師と作業療法士または精神保健福祉士がご自宅に訪問し、生活の様子や健康状態の確認を行います。
忘れずに服薬できているか確認させて頂いたり、生活していく上での心配事に対する助言や指導を行います。

急性期に対応できる病棟(1病棟 定床:51床)

統合失調症、気分障害をはじめとした精神疾患による急性期症状に対して早期に安定させる事を目的とした病棟です。3カ月以内の在宅復帰を目標とし、それぞれの患者さんの状態・退院後の生活環境にあわせ、各専門スタッフが連携し、退院支援に取り組みます。

精神科急性期治療病棟目標

患者さん・ご家族思いを知り、その思いに沿ったケアを、専門チームで協力して行い、症状の改善、早期退院を目指していきます。

患者・家族面談

入院後 患者さん・ご家族へ入院前、入院後の生活状況や、治療・入院への疑問や不安、要望をお聞かせ頂いて、今後の治療に役立てていきたいと考えています。ご協力お願いします。

中間カンファレンス

中間カンファレンス

患者さんの病状や面談での患者さん・ご家族様の希望を踏まえて、退院までの治療計画を多職種によるチームで検討していきます。

クリニカルパス(ケア予定表)

患者様の病状の変化に合わせたケアを行っていきます。
入院から退院までの必要なケアを予定表に合わせて、患者さん・ご家族と確認しながら行っていきます。

病棟生活

服薬時間

朝:8時 昼:12時 夕:16時 就前:19時30分
間違いが無いように必ず名前をお尋ねします。
継続的に薬が飲めるようになれば、退院後の生活に合わせた薬の時間や、薬を飲む方法を一緒に考えていきます。

精神療法

主治医との面接を通して心理的手段を用いて精神疾患の治療を行っていきます。病棟スタッフも日々の患者さんの症状を観察し、コミュニケーションを通して、不安の軽減、気分の安定、治療の情報提供を行っていきます。

精神科作業療法(OT)

週間プログラム

曜日
午前 個人活動 個人活動
健康体操
散歩 個人活動歌の会
健康体操
病棟レクリエーション フットサル健康体操
午後 リラックス 卓球
心理教育
個人活動 屋内スポーツ 卓球 個人活動
認知行動療法

入院したばかりの方へのプログラム

リラックスグループ

ゆったりとした音楽をかけながらストレッチを行います。心と体をリラックスさせて、疲労やストレスの解消を目指します。横になるだけでも良いので、入院されたばかりの方でも負担が少なく、参加しやすいプログラムです。

退院に向けてのプログラム

心理教育

気分障害と統合失調症、アルコール症の方を対象とした教育学習会を行っています。 病気についての理解を深めることで、治療への不安を取り除き、自分から回復、症状の安定に向けて行動できる事を目的としています。

家族教室

気分障害と統合失調症の方のご家族を対象とした教育学習会を行っています。
退院後本人とどう関わっていけば良いか、病気に対する知識と対応、薬の作用、副作用、利用できる制度を知り、退院後のご家族の負担を少なくする事を目的としています。
後半では実際の生活についてご家族同士で話し合える時間も設けております。

認知行動療法

ストレスに感じる出来事、悩み、不安ごとなどをスタッフや参加者と話し合います。参加者それぞれの考え方の違いを知ることで新しい発見に繋がります。
今までしたことがない考え方、対処法を実際に試すことで、退院後に感じるストレスへの耐性を高め、精神的負担の軽減を目指します。

回復期に対応できる病棟(2病棟 定床:101床)

精神疾患が急性期症状の状態ではないものの、それに対する入院治療や肺炎などの身体合併症を併発した患者さんに対して、身体治療やリハビリテーションを併せて提供できる病棟になっています。

身体合併症

糖尿病などの生活習慣病や肺炎などの身体疾患に関して、内科医師とも協力し治療を行います。

リハビリテーション

リハビリテーションリハビリテーション

リハビリテーションは、例えば身体合併症を起こし、治療の為、長期間安静状態を続けることで体が動きにくくなった場合や骨折後の患者さんに対して理学療法士や作業療法士、言語聴覚士が担当して、歩行訓練や排泄動作、発話練習等をすることで身体機能向上を図ります。

慢性期に対応できる病棟(2病棟 定床:118床)

精神症状の増悪を引き起こさないよう入院生活のサポートや、身体機能を維持し、健康を保つためのリハビリテーションを行っております。
自分らしさの確認や楽しみの体験を積み重ねる作業療法を通して、退院を目的に治療を行います。

長期入院者の退院支援プログラム

長期入院者の退院支援プログラム

入院期間が長期の方が地域移行を目指すにあたり、退院支援プログラムを実施しています。
退院後の生活を送るにあたっての不安、心配事を少しでも解消できるように、社会資源の紹介、調理実習、栄養・服薬指導、施設見学、外来患者さんとの交流会、外部イベントへの参加などニーズに合わせプログラム形式で地域移行に取り組んでいます。

【お問い合わせ・見学】
秋津鴻池病院 医療相談課 TEL:0745-63-0601(代)(9時~17時)
住所:奈良県御所市池之内1064番地