リハビリテーション

ご挨拶

リハビリテーション医学は「活動を育む」医学とされています。リハビリテーション医療・支援は骨関節疾患や外傷、脳卒中などの他に呼吸器、循環器等の臓器の疾病、神経筋疾患等何らかの障害が生じた人を広く対象としております。

鴻池会のリハビリテーション部門は、当法人の理念である「ご利用者の立場に立って、医療・保健・福祉の総合サービスを提供し、地域の皆さまがたの自立を支援します」をモットーに、病院、介護老人保健施設や訪問リハビリテーションそれぞれの部門が連携し継続したリハビリテーションを展開しております。

医師、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、管理栄養士、薬剤師、ソーシャルワーカー等様々な職種で協働し、お力添えしていきます。

リハビリテーション科専門医 石田 和也


西田 宗幹

リハビリテーション部 部長
西田 宗幹

ようこそ鴻池会リハビリテーション部門のホームページにお越しくださいました。 鴻池会においては、平井基陽理事長を中心として、1990年代初めから高齢者医療の質の向上と専門性の確立を目指して努力して参りました。その中で、リハビリテーションの重要性を学び、制度化されて間もない2001年に回復期リハビリテーション病棟を開設し、急性期から回復期、そして生活期へとスムーズに移行できるよう皆さまとともに歩んで参りました。

様々な病気やけがによりご利用者の方々がお困りのことに対して、そしてそれぞれがその人らしく生きるためにはどうすればよいか多職種協働で取り組んで、皆さまが安心して地域で暮らしていけるよう全職員がチームとなってお手伝いさせていただきます。

再びその人らしさを取り戻し、ご利用者、ご家族そしてスタッフ皆が笑顔と元気を得られるよう励んで参りますのでご指導、ご鞭撻の程よろしくお願い申し上げます。