
介護老人保健施設 鴻池荘
ご利用者が、可能な限り住み慣れた自宅で、自立した日常生活を営むことができるよう、個々に応じた目標と支援計画を立て、医療・看護や介護・リハビリテーションといった包括的ケアサービスを提供させて頂きます。また、ご家族の心身の状況や事情により、自宅での介護が一時的、継続的に困難となった場合にも利用して頂くことができます。
お知らせ
活動報告
コンセプト
- 1.主体性支援
- 興味や関心に焦点を当てて、意欲が向上する活動を提供させて頂きます。自己決定を続けることで、やりたいこと、できることを支援して、自分の意思や判断で生活を営める、質の高い生活を目指します。
- 2.自立支援
- 介護を必要とする高齢者の自立を支援し家庭への復帰を目指すために、医学的管理の下、看護・介護ケアはもとより、理学療法士等によるリハビリテーション、栄養管理・食事・入浴などの日常生活サービスまで併せて提供させて頂きます。
- 3.在宅生活支援
- 相談から退所までを同じ目標を持った多職種がチームで関わり、居宅ケアマネージャやサービス事業所と共有を図ります。入所、短期、通所サービスを適切に組み合わせ、能力の低下を防ぎ、自立支援を促すケアと介護負担軽減する方法を提供します。
- 4.個別性
- 一人一人の生活習慣や価値観を大切にして、今まで続けてきた日課や活動をよりよく継続できるよう支援させて頂きます。プライバシーが守られた全室個室の環境は、その方の個性を引き出すことに長けた空間であり、家庭へ復帰する際にも、そのままの生活を継続して頂くことを目指しています。
- 5.地域連携
- 地域に開かれた施設として、利用者のニーズにきめ細かく応え、介護予防を含めた教育・啓発活動など幅広い活動を通じ在宅ケア支援の拠点となる事を目指しています。
当施設は、奈良県福祉介護事業所認証制度の認定施設です。
※奈良県福祉介護事業所認証制度とは

福祉・介護人材の確保を図ることを目的として、平成28年12月から運用を開始しました。職員の人材育成や処遇向上等につながる、6分野20項目の認証評価項目を設定。
県が審査し、基準をクリアした福祉・介護事業所を知事認証し、公表する制度です。
学生や求職者の方が、知りたい情報を随時閲覧でき、福祉・介護の仕事を選択でき、安心して就職できる事業所を紹介します。
【奈良県福祉・介護のお仕事PR隊について】
奈良県福祉・介護のお仕事PR隊/奈良県公式ホームページ (pref.nara.jp)
資料ダウンロード
【お問い合わせ・見学】
蜻蛉相談課
TEL:0745-65-2201(9時~17時)
住所:奈良県御所市茅原168-1
見学は随時受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください。