鴻池荘 入所・短期入所
鴻池荘入所・短期入所(ショートステイ)とは
心身機能の低下により生活の立て直しが必要なご利用者に対し、専門スタッフに加え、全職種で提供するリハビリテーションを通して「自立」に向けた支援をさせて頂き、「自宅での生活」を目指す施設です。
ご家庭の事情(冠婚葬祭・介護疲れ・旅行等)やご利用者の状態変化により、一時的に自宅での生活が困難となった場合にご利用頂けます。
入所サービスの特徴
医師・看護師を中心とした医学管理

胃ろう、在宅酸素、血糖測定、インスリン注射、吸引、褥瘡等について個別計画に基づいた医学管理を行っています。入院治療が必要な場合には併設の秋津鴻池病院との連携も行っています。
認知症に対しての専門的ケア

精神科医による診断や薬の調整、ケアに対してのアドバイスをもらい、穏やかな療養生活を支援します。
“食”のトータルサービス


いつまでもおいしく食べて頂けるよう、管理栄養士による栄養管理、言語聴覚士による飲み込みの評価、歯科衛生士による口腔ケアを行います。
余暇活動の充実

畑作業や手芸、書道等ご利用者に合った余暇の提案に加えて、郷土料理(茶粥・柿の葉寿司等)の調理など「自立」のきっかけとなる活動が充実しています。
短期入所(ショートステイ)サービスの特徴
お泊り+αのサービス
お泊りをしていただきながら、
①身体・認知機能の維持向上を目指したリハビリテーション
②1日を通しての生活全般の確認と対応策の提案
③ご家族への介護方法の伝達
④リハビリスタッフによる自宅訪問
を行います。
安心できる医療

かかりつけ医からの情報をもとに、必要な医療サービス※を提供します。(※胃ろう、在宅酸素、血糖測定、インスリン注射、吸引等)
個別リハビリプログラムの提供

運動トレーニングや認知症状の確認を個別に実施しています。趣味や役割を見つけることにも力を入れており、ご利用後にはより生き生きとした生活が送れるよう支援させて頂きます。
入所・短期入所(ショートステイ)1日の過ごし方例
時間 | 内容 | |
---|---|---|
7:00 | 起床・排泄 | 体温・血圧測定など、「今日」の体調確認をさせて頂きます |
7:30 | 朝食・口腔ケア | お粥や大好評の焼き立てパンなど楽しめます |
口腔ケアが肺炎予防につながります | ||
8:00 | 看護評価 | 身体変化・不調の状態を専門職が個別に評価させて頂きます。その際排便の確認(腹部聴診)などもさせていただき、認知症で伝えることが難しい利用者へも病気を患わせないための「早期発見」を支援しています |
10:00 | 入浴 | 懐かしい銭湯のような雰囲気で入浴して頂けます 定期的にゆず湯・菖蒲湯など季節を感じられる工夫をしています |
10:30 | 個別リハビリ | 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が担当し、専門的なリハビリテーションを提供します |
11:00 | 診察 | 施設医による定期診察、また併設病院との連携も充実しています |
12:00 | 昼食・口腔ケア | 管理栄養士による栄養管理、言語聴覚士による飲み込みの評価、歯科衛生士による口腔ケアで、“食のトータルサービス” |
13:00 | 小集団リハビリ | リハビリ専門職による音楽療法・回想法・創作活動など複数のプログラムに参加頂けます |
14:00 | 余暇活動 | 畑作業・手芸・書道等の余暇。郷土料理(茶粥・柿の葉寿司等)の調理など「自立」のきっかけとなる活動が充実しています |
15:00 | おやつ | こぶ茶・甘酒・カルピスなど豊富なバリエーション 嚥下機能が低下した利用者向けのおやつもあります |
適宜 | 排泄ケア | オムツの種類・誘導のタイミングも個別に評価し、気持ちよい排泄ケアを提供させて頂きます |
18:00 | 夕食・口腔ケア | 飲み込みの力に合わせた食事形態、糖尿病食など治療食もご用意しています |
20:00 | 就寝 | 看護師・介護士が常駐し、入眠中の様子を確認します |
【お問い合わせ・見学】
鴻池荘
TEL:0745-64-2180(9時~17時)
住所:奈良県御所市大字池之内1064
お気軽にお問い合わせください。