入院案内

内科受付

精神科受付
入院手続きについて
下記のものをご持参の上、各診療科受付までお越しください。
- 健康保険証、医療受給者証、その他行政機関より発行されたもの。
- 他医療機関からの診療情報提供書(紹介状)・退院証明書(お持ちの方)。
- ご印鑑(シャチハタ印 不可)
入院誓約書など必要な書類のご記入をお願いします。
入院費用について
- 入院費用は、医療費一部負担金・食事(生活)療養費・差額室料等です。
- 原則、請求書の発行は行いません。会計窓口にお問い合わせください
- 月末締めにて、当該1ヶ月単位の請求とご精算となります。
- 当該月の翌月10日から20日までの間に会計窓口にてお支払いお願いします。
- 退院時は当日のご精算となります。
- 入院料のお支払方法には、他にも下記方法等がご利用いただけます。
・予め入院費相当額をお預かりする制度
・口座振替(南都銀行、ゆうちょ銀行、農協等)
・銀行振込
・郵便振替
・クレジットカード(VISA、JCB等)
※詳しくは受付にお問い合わせ下さい。
※毎月必ず健康保険証・医療受給者証等ご提示ください。
- お支払い窓口
-
- 月曜日~土曜日 午前9時~午後5時 各科会計窓口
- 日・祝日及び上記時間以外 内科会計窓口
差額室料(個室料)について
当院には、以下の個室がございます。
個室ご希望の方は医療相談課または病棟看護師にお問合せください。
下記金額は1日あたりの消費税込の料金です。
- 内科病棟
-
- 個室 2,200円~16,500円
- 2人室 1,100円~8,250円
- 精神科病棟
-
- 個室 3,300円~5,500円
- 2人室 1,650円
保険外費用について
ご利用いただけるサービス(代理行為)は次の通りです。
入院生活を送られる上で必要なお金をお預かりさせていただきます。
- 院内売店でのお買い物
- リース料金、理容代等のお支払い
- 個室電話料金のご精算
- その他、費用のご精算
リースについて
入院療養生活に際して、委託業者による洗濯リース、車椅子やテレビなどの機器リース、防水シーツや食事用エプロンなどの物品リースなどをご利用いただけます。他リース商品・リース代等につきましては、受付又は病棟看護師にお問い合わせください。
その他
- 入院の際や、毎月月初めには必ず健康保険証など必要な証書を受付にご提示ください。
(転居及び健康保険証等の有効期限切れ、資格喪失等変更のある場合には、速やかに新しい証書等をご提示ください。) - 入院中、他医療機関へ外来受診の必要がある場合は、事前に主治医または看護師にお申し出ください。『入院患者診療依頼書』を発行します。
- 診断書又は証明書などの発行は、受付にご依頼ください。
当院は、奈良県難病医療協力病院です。
奈良県在宅重症難病患者一時入院事業にかかる委託契約をうけ、次の役割を担います。
- 地域で生活する難病患者の意向をふまえ、より身近な地域における医療を提供する
- 確定診断及び専門的治療が困難な患者について、拠点病院もしくは支援病院に紹介する
- 拠点病院、支援病院及び地域の医療機関等からの要請に応じて、一時入院を含めた患者の受入を行う
- 拠点病院、支援病院、地域の医療機関、難病相談支援センター、保健所及び市町村等関係機関と連携を図り、患者の在宅療養についての支援を行う
- 前各号に掲げるもののほか、奈良県が実施する難病医療提供体制の推進に係る取組みに対し、協力を行う
ご利用方法
奈良県在宅重症難病患者一時入院事業のご利用希望の方は、住所地を管轄する保健所に一時入院についてご相談ください。
事業についてのご案内
奈良県難病相談支援センターのホームページをご参照ください。
http://www.pref.nara.jp/1731.htm
【お問い合わせ・見学】
秋津鴻池病院 医療相談課
TEL:0745-63-0601(代)(9時~16時30分)
FAX:0745-64-2078(直)
住所:奈良県御所市池之内1064番地